原爆のドキュメンタリー映画『いしぶみ』の情報まとめ

2015年、終戦70年という節目を迎えた、日本。そして今年には、現職アメリカ大統領の広島訪問がついに実現し、ひとつの区切りがついたとも言える広島。そんな広島で起こった悲劇を、ドキュメンタリーというかたちにおいて降りかえったのが、映画『いしぶみ』です。
映画『いしぶみ』のあらすじ
時は、太平洋戦争終戦直前である、運命の昭和20年8月6日……。そして場所は、広島県広島市の中心地に位置する、本川の土手です。
ここで、まさかあの人類史上まれにみる大変な悲劇がおこることなど想像すらできずに、旧制広島二中の学生が、建物を解体するために作業を行っていました。その数、321人……。
そして、その現場からたったの500メートルという場所に、あの忌まわしい原爆が、よりによって投下されてしまいました。学生は言うまでもなく、全員が原爆の犠牲となってしまいます。
この若い犠牲者たちの遺族の手記に、彼らの最後の情景が残されていたのでした……。終戦から70年以上という長い歳月を経た今よみがえる、その内容とは。
キャストについて
『いしぶみ』はドキュメンタリー映画で、綾瀬はるかさんの朗読と池上彰さんの取材がメインとなっています。
綾瀬はるかさんは『JUSTICE』で映画デビュー。以後、『雨鱒の川』、『僕の彼女はサイボーグ』、『おっぱいバレー』、『プリンセス トヨトミ』などに出演しました。映画だけではなくドラマにおいても、『世界の中心で、愛をさけぶ』、『白夜行』、『ホタルノヒカリ』などで活躍しています。
池上彰さんはNHK出身のジャーナリスト。2008年、『学べる!!ニュースショー!』への出演以来、分かりやすい時事問題の解説で人気に。ジャーナリストをしつつ、東京工業大学専任教授、立教大学客員教授、日本大学客員教授、愛知学院大学特任教授、名城大学教授も歴任しています。
ロケ地について
映画『いしぶみ』は、非常に興味深い作品であると言えそうですね。さて、気になるロケ地のほうはどこになるのでしょうか。
これはどこで撮影されたのかについては、詳細が分かっておりません。ただし、広島が舞台の作品ですし、池上彰さんの遺族へのインタビューもあります。こうしたことから、映画『いしぶみ』のロケ地は、大半が広島県内や広島市内となるのではないかと考えられます。
映画の評価、公開日など
映画『いしぶみ』は、2015年の映画『海街diary』以来の、是枝裕和監督と綾瀬はるかさんが協力したという作品です。
完全オリジナルではなく、1969年、広島テレビが制作した『碑』というドキュメンタリー番組をリメイクした、2015年、広島テレビ制作の『いしぶみ~忘れない。あなたたちのことを~』の編集ヴァージョンです。
テレビ番組の映画化ということですが、まったく退屈させない感動的なものとなっています。1969年の『碑』は、杉村春子さんが朗読を担当しましたが、あれから50年近くの時を経て、綾瀬はるかさんが朗読ということで復活します。
原爆によって尊い命を奪われた321人の学生たちが遺した言葉、そして池上彰さんの取材に応じた遺族の言葉は、観客の胸を打つこと、間違いなしでしょう。
杉村春子さんが朗読を担当した『碑』を見たときからずっと感動していたという是枝裕和監督の手腕が期待されますね。公開は2016年7月16日の予定となっています。
まとめ
戦争のドキュメンタリー作品といっても、本作はまた趣が異なった感動的な作品となりそうですね。綾瀬はるかさんのよくとおった声での朗読による犠牲者の声、そして池上彰さんによる綿密な取材で浮き彫りにされる遺族の声……。
死者と生き残った人たちのそれぞれの声は、観客にどのように響くのでしょうか。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。